純正のOsmo Pocket 3 ハンドル が便利で、普段は小さな三脚に取り付けて利用しています。
ただ、この三脚とは別に、他の三脚にも取り付けて利用したいのでこちらを購入しました。本当は、使い慣れた純正のOsmo Pocket 3 ハンドルを購入しようと思っていたのですが、純正のハドルは個別に購入することができないようで、amazonで調べて良さそうだった、こちらの製品を購入しました!
では、開封してチェックしていきます!
今回購入した商品

内容物
内容物はこちらです。
土台の部分だけでなく、アクションカメラなどで利用するようなパーツまで入っていました。

外観
ロゴが入っている方が液晶側になります。裏面にはType-C端子があります。


純正のハンドルと比べるとこんな感じ。高さが低いので、重心が下がってより安定するようになりました。PCにデータ転送する時など、一時的に立てた状態にしても安心して利用できます。長さが短くなるので持ちにくくなると思いましたが、ちょうどオレンジの部分のところが指にかかるようになっていたので、そこまで持ちにくさは感じませんでした。

重量はこちら。
純正のハンドルは23g。購入した製品は27gとほぼ同じくらい。若干重くなったことで、立てた状態の時の安定感が増したように感じます。


今回、こちらの製品を選んだ最大の理由がありまして。
普段、同じメーカー(ブランド)の三脚を使用しているのですが、今回購入した製品は、オズポケ3に取り付けたまま三脚に取り付けられるそうで、下の画像のように三脚に取りけられました。便利です。
(カメラ関係に詳しくないので、他のメーカー、ブランドの三脚でも同じように取り付けられるかは不明)


しかも、同じ三脚を2つ所有していて、1つは俯瞰撮影専用にしているので、通常撮影から俯瞰撮影に切り替えるのがめちゃ簡単になりました!

まだ使いはじて初日ですが、かなり満足度が高いです。
今後、利用していく中で不満点が出てきたらまた更新しようと思います。
今回購入した商品はこちら
